8月から計画しているウズベキスタン旅行。航空券を取るのが先だったのか日程を決めるのが先だったのか忘れてしまいましたが
(あっ、でもせめて何日間かはきめておかないとチケットは取れませんよね)
先に日数だけ決めてチケットを先に取った気がします。
なぜなら、航空券は意外と早く売り切れてしまうんです。
例外もありますが、一般的には早いほうが安いです。
なので、私は理想は半年前、遅くても3ヵ月前までにはチケットを取っておきたいほうです。
チケットが無事取れたので、細かい日程をつめていきます。これも楽しい作業♪
日程が決まらないと高速鉄道やホテルを決めることが出来ないので、しっかり考えつつも、スピーディに。
私が参考にしたのは、以下の2冊。
ウズベキスタンのガイドブックはあまりなく、女性向けのおしゃれなものは更にありません。ですのでオシャレなものはこれのみと言っても過言ではないなと思います。
タシュケント、サマルカンド、ブハラ、ヒヴァの4都市の見どころやレストラン、ホテルの情報が載っています。カフェやホテルのセレクトもとても素敵で、女性が好みそうなインテリアのホテルは泊まってみたいなーと思わせるところばかりです。2025年の最新版なのも、嬉しいです。
そして、おなじみ「地球の歩き方」

こちらはさすが地球の歩き方!ということでページ数も多く、4都市以外の地域も網羅しています。バックパッカーや一人旅、電車以外の手段を使って行動したい人には上記のガイドブックだけでは足りないと思うので、必携の1冊になるかと思います。今のところ23年が最新版のようですね。
上の「はじめて旅するウズベキスタン」の写真で想像を膨らませて、実際の移動や電車の時間などなど実務的なことを調べるのに「地球の歩き方」を利用するのがいいんじゃないかなと思います。
まず、日程は7日間。これは航空券を取ってしまったので動かせません。ということで最初の案はこうなりました。

1日目 21時過ぎにタシュケントに到着。タシュケント泊
2日目 サマルカンドに移動。 サマルカンド泊
3日目 サマルカンド観光。サマルカンド泊
4日目 サマルカンド観光。サマルカンド泊
5日目 サマルカンドからタシュケントに移動。 タシュケント泊
6日目 出発までタシュケント観光。夜(23時)の飛行機で帰国(機中泊)
7日目 14時羽田に到着
サマルカンド泊が多いのはやはり一番見どころが多いところと、高齢の母も連れていくため、ハードなスケジュールで体調を崩したりしないかを考慮して作ったものです。
ブハラやヒヴァに行けないのはちょっと残念だけど・・・

これを、グループLINEで母と息子に送信したところ、息子からブハラに行きたいと言われ、サマルカンドの3泊のうち中1日をブハラに行こうかという話になりました。
そして、母がもし疲れていたらお留守番できるように、サマルカンドでは3日間ホテルを取ることに決めました。
間の1日にしたのは、1泊分だけの荷物を持って移動できるようにするためです。
そして、そのあとで列車の時刻なんかを知ることになるのですが、それを組み込んでさらに具体的にしたのがこちらです。

1日目 21時過ぎにタシュケントに到着。タシュケント泊
2日目 9時の列車でサマルカンドに移動。昼頃到着予定 サマルカンド観光 サマルカンド泊
3日目 12時頃サマルカンドからブハラへ移動。14時頃ブハラ着。母は留守番予定。ブハラ/サマルカンド泊
4日目 ブハラ/サマルカンド観光。 15時発のアフロシャブでサマルカンドへ戻る。17時頃到着。サマルカンド泊
5日目 夕方までサマルカンド観光。17時発のアフロシャブでタシュケントに移動。19時半着。タシュケント泊
6日目 出発までタシュケント観光。夜(23時)の飛行機で帰国(機中泊)
7日目 北京でのトランジットを経て、14時羽田に到着
アフロシャブが取れたのは、列車の予約について記事を書いていたおかげです。
なぜか、no placeと記されていたアフロシャブ号が予約できるようになっていたのに気づき、予約を取り直すことが出来ました。
複雑怪奇なウズベキスタンの鉄道予約、気になる方は以下の記事も参考にしてみて下さいね!